お客様の喜ぶ顔が
わたしたちの満足です

「建ててよかった」その一言のための家づくりを
私たちシアーズホームグループは、「お客様の喜ぶ顔が、私たちの満足です」という想いを原点に、これまで数多くのご家族の夢の実現に向けて家づくりを行ってまいりました。
家とは、家族の暮らしを守り、未来を育む場所です。子育て、仕事、日々の生活…そのすべてを支える「暮らしの土台」として、私たちは常に「本当に住みやすい家か?」「自分たちが住みたいと思える家か?」を自問し、真心を込めて一棟一棟の家創りをしています。
私たちのグループでは、お客様のご要望やライフスタイル、そしてご予算に合わせて、複数のブランドをご用意しています。
また、どのブランドでも共通して大切にしているのが、ご入居後の安心と快適です。アフターサービスやメンテナンスにも力を入れ、長く住み続けられる家を全力で支えています。
これからもシアーズホームグループは、“建ててよかった” その一言のために、お客様一人ひとりの想いに寄り添い、心を込めた家づくりに努めてまいります。
株式会社 シアーズホーム
代表取締役社長
橋本 葵

お客様に満足していただける、快適な家づくりを
お客様の夢をかなえ、心から満足していただく。そのためには私たちに何ができるだろうかを問いかけながら、シアーズホームの家づくりは始まります。
家づくりとは人間がやるものです。お客様の声に耳を傾け、家をつくる私たちが本当に住みたい家かどうか、常に品質を極める努力を続けているのも、お客様の喜ぶ顔が私たちの満足だからです。それぞれの個性やポリシーが異なるのがお客様。ただ、常に前向きに家づくりに取り組み、より快適でハイクオリティな家づくりのために努力し続けるという部分は、どのお客様に対しても共通している部分です。
どんなに小さな声に対しても、まっすぐに向き合い、必要とあればすぐに改善する。シアーズホームの家はお客様とともにつくりあげた住まいです。
シアーズホームグループ
創業者
丸本 文紀
創立35年を越える
シアーズホームグループ
これまで10,000棟以上の施工実績
故郷である熊本を中心に、福岡・佐賀・鹿児島にも事業展開しています

積み重ねてきた施工実績。安心・安全をお客様に
創立35年を越えたシアーズホームグループの住宅部門では、完全注文住宅から企画型の省コスト・コンパクトハウスまでを販売。グループ全体でコストパフォーマンスの高い住宅を提供しております。代表の故郷でもある熊本県を中心に、福岡県・佐賀県・鹿児島県にも展開中。
おかげさまで、シアーズホームグループの全体建築棟数は毎年順調に増加し、これまでに積み重ねた施工実績は10,000棟以上(2024年5月現在)になりました。また、2019年度~2023年度の九州地場資本住宅メーカーにおける九州ビルダー着工棟数ランキングにおいて第1位を獲得しました。※調査元:住宅産業研究所「TACT」より
2019年度
九州・沖縄「元気印」企業
ランキング4位になりました
九州・沖縄の278,349社中、売上高の多い順で第4位
東京商工リサーチ福岡支社が調査した2019年度決算 九州・沖縄「元気印」企業の売上高ランキングで第4位(九州・沖縄の278,349社中)に。九州・沖縄で「元気印」に選ばれたのは473社、熊本県内では58社でした。「元気印」企業の認定は、売上高が2期連続前年比110%以上、3期連続黒字かつ2期連続増収を続けているなどの厳しい基準をクリアした企業が対象となります。
順位 | 企業名 | 売上高(千円) |
---|---|---|
第1位 | 大米建設 | 22,294,172 |
第2位 | 福岡地区生コンクリート | 21,764,032 |
第3位 | 菱熱 | 18,109,840 |
第4位 | シアーズホーム | 14,791,279 |
第5位 | シノケンファシリティーズ | 14,673,102 |
第6位 | くまさんメディクス | 13,946,651 |
第7位 | 井上通商 | 12,356,704 |
第8位 | 吉田海運 | 11,279,478 |
第9位 | 玉石重機 | 10,560,363 |
第10位 | 木下石油 | 9,873,554 |
(調査元:東京商工リサーチ福岡支社 対象:九州・沖縄の27万8349社)
熊本県の「よかボス企業」に
平成30年より登録されました
社員の仕事と生活の充実を応援、若年層が働きやすい企業に
シアーズホームは、熊本県が推進する「よかボス企業」に登録されました。熊本県では、従業員の仕事と生活の充実を応援し、自らも実践する代表者がいる企業を「よかボス企業」として登録する取り組みを始めています。
「よかボス」とは、自らの仕事と生活の充実に取り組むとともに、共に働く社員の仕事と生活の充実を応援するボス(企業の代表者)のことです。この「よかボス」を熊本県内全体に増やして、より働きやすく、働きがいがある企業の実現を目指しています。オール熊本で県民の総幸福量の最大化を目指す取り組みです。
シアーズホームは、これからも働きやすい職場の環境づくりに努めて参ります。

よかボス宣言
私は、幸せな人生が実現するよう、自ら仕事と生活の充実に取り組むとともに、社員の仕事と生活の充実を応援し、社員満足度No.1を目指します。
#1私は、全力で仕事に取り組んだ後は、くまもとのうまかもんを食べ、家事をして、健康で幸せなくまもとライフをたのしみます。
#2私は、楽しみながら仕事をし、早く帰って家事や余暇などの生活も楽しむ社員を、誇りに思います。
#3私は、計画的に休みを取って人生を楽しむととも、社員にも休みを積極的にとるよう勧めます。
#4私は、社員の結婚、子育て、介護など、それぞれのライフステージにおける希望や安心が実現できるよう、応援します。
#5私は、くまもとの「よかボス」を増やすため、企業や事務所、団体への働きかけを行います。
地域に密着した
九州を代表する企業に
シアーズホームグループでは、地域貢献の一環として、地域のスポーツクラブのスポンサーとなり、スポーツイベント活動等をサポートしています。また、2016年4月、熊本市民会館のネーミングライツ企業に採択され、2020年には契約更新。その収入は、芸術文化の鑑賞機会拡大や文化創造活動の充実に活用されています。地域に根ざした企業情報誌でも地域を代表する企業として多数掲載を頂いています。






#1.2021年より火の国サラマンダーズのスポンサーとして活動をサポート。 #2.ロアッソ熊本のスポンサーとして活動をサポート。 #3.熊本ヴォルターズのスポンサーとして活動をサポート。 #4.フォレストリーヴズ熊本のスポンサーとして活動をサポート。 #5.熊本市民会館のネーミングライツ企業に採択。 #6.経済界の「注目企業in九州」特集に掲載。
持続可能な開発目標
SDGsの取り組み
シアーズホームグループは、地域の社会課題の解決に向けSDGsを本業に取り込み「お客様の満足の向上」を目指します。また、日本国内のSDGsへの取り組みを広く知り、社会課題の解決、地域社会の発展に貢献し、持続可能な開発目標(SDGs)の推進に貢献することを目的に内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に3号会員(民間団体等)として登録いたしました。




健康経営優良法人2025
中小規模法人部門(ネクストブライト1000)に認定
株式会社シアーズホームグループHD は、経済産業省が主管する 「健康経営優良法人2025 中小規模法人部門(ネクストブライト1000)」 に認定されました。

「おもてなし規格認証(金認証)」を取得
株式会社シアーズホームは、経済産業省が創設しました「おもてなし規格認証(金認証)」を取得しました。【登録期間:2023年1月31日~2026年1月31日】
「おもてなし規格認証」とは、日本のサービス産業の活性化・生産性向上及び地域の活性化を目的とし、より良いおもてなしを実現するための「サービスエクセレンス」にかかわる国際規格ISO23592に準拠した認証制度です。
