シアーズホームの家づくり

熊本の注文住宅ハウスメーカーの住まいのアイデアブログ

室内の湿度は40%~60%がベスト

この記事は約1分31秒で読めます

889e33f28cc0e9146a67d829beb2b1c9_s

冬の時期は空気が乾燥しやすいですよね。空気が乾燥するので、加湿器を利用することも多いですよね。

加湿器を利用することは大事ですが、やみくもに利用すればいいというものではありません。

そこで今回は快適で健康的な湿度のコントロールのコツを紹介します。

快適で健康的な湿度とは

室内で快適な湿度は40~60%とされています。

40%以下になると目や肌、のどの乾燥を感じるだけでなく、インフルエンザウイルスが活動しやすくなります。反対に60%以上になるとダニやカビが発生するようになります。

湿度は低すぎず、高すぎずを保つことが重要です。湿度は人間の肌感覚で計ることは難しいです。制御機能付きのエアコンで常に温度がコントロールされているような室内では、湿度に鈍感になってしまいます。

湿度計を使って快適な湿度を管理するようにしましょう。

寒い時期に気を付けたいこと

乾燥しがちな冬から春にかけては、適度な湿度を保つことで風邪や肌の乾燥からくる荒れ、ドライアイなどを防ぐことができます。

今の時期はインフルエンザが流行ってますので、特に湿度の下げすぎには注意が必要です。

温度が上がると湿度は低くなり、下がると高くなります。エアコンをつけると乾燥を感じるのはこのためです。そのため、エアコン利用時には加湿器を併用することで快適な湿度を保つことができます。

しかし、加湿のし過ぎはカビの原因になりますので注意しましょう。

暑い時期に気を付けたいこと

適温環境では体感しにくい湿度ですが、高温になると感じやすくなります。夏場、とくに蒸し暑さを感じるのはそのためです。

過度な除湿は余計な電気エネルギーを使います。エアコンは冷房よりも除湿のほうがエネルギーを使います。除湿しないように気をつけましょう。

また、肌の乾燥や夏風邪の原因にもなりえます。むやみに湿度を取り除くのではなく、40~60%の快適湿度帯を意識して上手に除湿しましょう。

まとめ

湿度コントロールで、乾燥し過ぎによる肌トラブルやウイルスの活発化、加湿のし過ぎによるカビやダニの発生を予防できます。乾燥しているからと、加湿することだけにこだわらず、快適な湿度帯を意識しましょう。

エアコンだけでなく、加湿器や除湿器の併用で湿度コントロールは可能です。
快適な湿度は、家族の健康を守るだけでなく、過ごしやすい室内環境を実現してくれるます。

熊本の注文住宅ならシアーズホーム
島田

関連記事

  1. 「中古住宅を買ってリフォームしよう!」という人が知っておくべきメリット・デメリット

注文住宅の新築一戸建て

アーカイブ

カレンダー

2015年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031